2025年9月4日放送の「夜会」でRIKACOさんが中古マンションをフルリノベーションした、セカンドハウスを紹介されました。
海が見えるオーシャンビューで、リビングは広々として素敵ですね。
その中でも気になったのが「キッチンのブルーのタイル」です。
あのブルーのタイルだけで、キッチンが西海岸になり、アクセントとなり、お料理をするのも楽しくなりそうです。
「あんなブルーのタイルに憧れる!」と思った方は多いのではないでしょうか?
だけど、、、「持ち家のキッチンのタイルを変えるなんて無理!」「賃貸なので無理!」と思っているみなさん、諦めるのはまだ早いです!
格安でRINACOさんのお洒落な「キッチンのタイル風」を実現する方法をご紹介します。
RIKACOさんの「セカンドハウス」はどこにあるの?
RIKACOさんのセカンドハウスは元々は千葉県にありましたが、そちらを売却し、2024年12月家族と自分のためにクリスマスプレゼントとして静岡県の海沿いに中古マンションを購入されました。
静岡県の海沿いというだけで、詳しいところまでは調べてもわかりませんでした。
リノベーションを依頼したのは、株式会社ケンロックのCEOで一級建築士の岩切剣一郎さんです。
こちらが一級建築士の岩切剣一郎さんです!
ホゥ~かっこいい方ですね~
RINACOさんの「セカンドハウスのキッチン」のブルーのタイルが素敵!
RINACOさんは中古マンションをフルリノベーションをする際、キッチンの場所や向きに拘ったそうです。
元々は壁向きにあったガス台であったそうですが、リノベーションでカウンターキッチンにされています。
料理を作っているときに、外が見えるキッチンが理想だったそうです。
キッチンを全体的に見て、素敵だなと思ったのが、「ブルーのタイル」です。

「ブルーのタイル」に合わせて、冷蔵庫、オーブンレンジ、棚は白色にしたそうですが、黒色の冷蔵庫やオーブンレンジでもカッコよくなり、また雰囲気が変わると思います。
キッチンの「ブルーのタイル」はインパクトがあり、このタイルだけでキッチンはお洒落な西海岸のキッチンになりますね。
RIKACOさんの「セカンドハウスのキッチンのタイル風」に格安でする方法をご紹介!
RIKACOさんのような、キッチンのタイルにしたいけど、「リフォームなんて無理!」「賃貸なので無理!」と諦めないで下さい。
格安でRIKACO風キッチンタイルにする方法をご紹介します!
ずばり、自分でタイルシートを貼ります!
こちらは壁紙本舗という壁紙やさんの壁紙のタイルシールを貼ったときの雰囲気です。
こちらがタイルシートを貼ったキッチンの壁です。
ブルーのタイルとは柄が違いますが、キッチンのタイルや壁の雰囲気が一気に変わり、お洒落になります。

こちらは以前の家ですが、我が家もガスコンロの周囲に貼っています。
もちろん、下のちょっと汚いのが元々で、張り替えたのが上です。画像で見るとブラウンっぽいですが実物はめちゃくちゃイエローです。

こちらが、張り替え後ですが、キッチンの雰囲気がガラっと変わりました。


壁紙タイルシートについて!
貼りやすくて、貼り直しできます
剥がせるので賃貸でも可能です
汚れてもサッと拭けるのでお手入れも簡単
飽きたら剥がしてまた別の柄を貼ることができます
女性一人で貼ることができる(私は一人で貼りました)
貼ったのに剥がれてきたとかのトラブルはありませんでした
いかがでしょうか?
色々な種類の柄があるので、好きなインテリアのタイルに格安でキッチンをお洒落にすることができます。
是非、RIKACOさんの「セカンドハウスのキッチン」に近づけてみて下さい。
静岡県のオーシャンビューの中古マンションを探してみた!
関西人の私ですが、静岡県の海沿いの中古マンションを探してみました。
RIKACOさんの「セカンドハウス」は温泉施設も屋外プールも備え付けられています。
YouTubeを見るかぎり、広さは2LDK。
1000万程でも広くて、温泉施設・プール付きありました。
リノベーションまでは無理でもそこまで手が届かない金額ではなさそうな物件も多々ありです。
思い切って購入したら、人生変わりそうですね。
【SUUMO】海が見える(オーシャンビュー)で探す静岡県の中古マンション購入情報
まとめ
・RIKACOさんの「セカンドハウス」は静岡県の海沿いにある
・RIKACOさんの「セカンドハウス」は温泉施設・屋外プールの備え付けあり
・中古マンションをリノベーションし、依頼は一級建築士の岩切剣一郎さん
・「ブルーのキッチンのタイル風」に格安でする方法は自分でタイルシートを貼る
・壁紙本舗さんのタイルシートが貼りやすくておすすめ
コメント